高橋大洋 個人blog_自発能動
[自発能動以亮天功 じはつのうどう以て天功を亮(たす)く]
2018年4月13日金曜日
生まれて初めてのトークショー
›
おかげさまでこの3月頭に講談社から拙著(共著)『 学生のためのSNS活用の技術 第2版 』が刊行されました。販促活動の一環として、4月7日土曜日に、トークショー形式でのオフラインイベントを行いましたので、記憶が新たなうちに少々メモを。 イベント会場は、 紀伊國屋...
2016年6月28日火曜日
購入から2年3ヶ月。MacBook ProのACアダプタのケーブル被覆剥がれを(AppleCareの製品保証で)無償交換対応してもらいました。
›
以前使っていた MacBook Air でも起きた AC アダプタのケーブル被覆剥がれ。 後継機として MacBook Pro ( Retina,13-inch,Late 2013 )を買ってから、取扱いにはそれなりに気をつけていたつもりでした。でも、やはりまた...
2015年1月7日水曜日
2014年一年間の講演講義を振り返ってみた
›
気付けばこのブログもふたたび長いこと放置してしまいました(反省)。 本当なら新年早々にアップするべき内容なのでしょうが、冬休みの宿題も一段落したこの隙に、2014年(暦年)の講演講義を振り返っておきたいと思います。 手元の記録をたどる限り、昨年1月から12月末までの講演講義...
2014年5月7日水曜日
ドコモ ケータイ安全教室の教材が大幅リニューアル
›
2014年4月21日に公開した、 勤務先Facebookページへの寄稿文 転載です。923文字。 ひょんなご縁から、NTTドコモさんの安全教室の教材制作に関わりました。 出前講座の開講数/受講者数も桁違いですが、リーフレットの方も、毎年、それぞれの冊子が数十万部ずつ印刷さ...
2014年5月2日金曜日
書評:わが子のスマホ・LINEデビュー 安心安全ガイド(小林直樹)
›
2014年4月15日に公開した 勤務先Facebookページへの寄稿文 の転載です。1551文字。 著者の小林記者は、子どもネット研の保護者講座の実地取材に来られて、本文中では、その一部コンテンツのご紹介もいただきました。 それにしてもこういう書籍は、具体的に書けば書くほ...
2014年5月1日木曜日
「スマートフォンは夜9時まで」について考える
›
2014年3月20日公開の記事 (勤務先Facebookページ)から転載。1202文字 予想通りというべきか、同様の問題意識を持つ自治体に波及している様子が、続報として報じられています。 ■小中学校 広がるスマホ制限 「長時間使用は異常」「帰宅時安全確保は」首長も賛否 ...
2014年4月30日水曜日
ネット依存は子どもの問題じゃない
›
2014年3月6日公開の 勤務先Facebookページへの寄稿記事 からの転載です。1122文字。 「なぜ急にネット依存が問題になってるの?」 「どうしたら良いの?」 という疑問に割と素直に答えていますね。 「子どもは周りの大人の様子を見て学ぶ」 という指摘は元々...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示