2011年5月12日木曜日

Wed, May 11 のツイート

  • 13:10  RT @trendmicro_jp: [プレスリリース]Android版ウイルスバスター、ベータ版の無償提供を開始 http://jp.trendmicro.com/jp/about/news/pr/article/20110510085712.html
  • 19:13  ブログを更新 / Tue, May 10 のツイート http://bit.ly/jIfa0n
  • 21:51  勉強になったw > 日本のベンチャー企業に見られる3つの類型 - よそ行きの妄想 (id:chnpk / @CHNPK) http://t.co/ua0iU1B
  • 21:59  @fujisiro @gurosu_modulor あ、楽しみ。いま部屋にラジオ無いんでradikoつけて待ちます〜♪  [in reply to fujisiro]
  • 22:03  @fujisiro @gurosu_modulor おー。早速USTも開いてみてまーす。なんかNHKのど自慢の応援団みたいな気持ちですw  [in reply to fujisiro]
  • 22:08  @fujisiro なるほど番組テーマが「ブログの底力」ですか。自分の場合、Twitterのログ置き場みたいになっちゃってるなぁ…。 #hw813
  • 22:11  @fujisiro @gurosu_modulor あー、映ってますね〜♪ キャー頑張って的な。話を始めればいつもの藤代節ですね、ホッとしたww  [in reply to fujisiro]
  • 22:16  自治体の裏サイト対策事業、一般の保護者にはまだまだ正しく知られていない。社会部の記事だから仕方無いか。>「学校裏サイト」の書き込み大幅減だが… : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/Z98PrMa via @yomiuri_online
  • 22:20  @takahashitaiyo @fujisiro 「Twitterは流れて過ぎてしまう」「ブログには蓄積がある」「基盤になる」「その人を知るために必要な存在」 #hw813  [in reply to takahashitaiyo]
  • 22:25  @fujisiro すいません、経済効果とかニールセンの話とかまではちょっと…w #hw813  [in reply to fujisiro]
  • 22:27  確かに「ケータイネット」は別物。でもSNS全盛は全インターネットを変質させている。 RT @pc_online:インターネットじゃないインターネットの終わり http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20110511/1031740/
  • 22:33  @fujisiro 「検索エンジンから探されやすいことでネット全体の情報が豊かに」 「会話はtwitterでもよいが、後から参照するためのログとして有用」「読者(自分でも構わない)を決めると長続きする」「目的別に複数運営もアリ、SNSはグチ用という割り切りも可」 #hw813
  • 22:37  @fujisiro いよいよ来ましたボランティア情報ステーション関連のご紹介。そっか震災丁度2ヶ月だから今日が出番なんですね。納得。 #hw813
  • 22:41  あちこちに「行動」した人がいたことで自分も肝が据わった。> 「私を孤立から救ったのはUstreamだった。感謝です」——約550件の声でわかった「震災とSNS」(3) - 日経トレンディネット http://t.co/9uBlLq9 via @Nikkei_TRENDY
  • 22:46  @fujisiro 「トラックバックは挨拶代わりに。無理にしなくても」「震災関連ボランティアしたい人がYahoo!などを見てすぐ行けるようにバックエンドの情報整理の仕組みづくりと運用をしている」「本人にしか書けないことがある。それを直接発信する力としての可能性。」 #hw813
  • 22:51  @fujisiro 「アメブロは華やか、ライブドアは言論系、楽天は家電系、シニアは安定感のあるNTTグループ?など、サービス運営によってコンテンツや利用者層に特色があるのでうまく選択を」 #hw813
  • 22:56  インターネット経由じゃない調査だとどのくらいの結果の差になるかには興味がありますね。> 電車で移動中、何してる? 「携帯・スマホいじってる」が約9割 - ねとらぼ http://t.co/mr3VY7Q
  • 23:00  うーむ。この手の失敗がなぜいつまでも無くならないのか。 > 詐欺:「AKB握手券あります」2万4500円詐取 - 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/TpYASC4 via @mainichijpnews
  • 23:05  「21歳の別人になりすまして…親しくなり、その後、紹介されたように装って直接、会うようになった」。こんなのが通用するんだ。> 児童ポルノ製造容疑 札幌の高校非常勤講師逮捕 http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/291575.html
  • 23:07  @fujisiro なるほど…。それにしてもあっという間でしたね。改めてブログについて考えるきっかけが出来、ありがとうございました。遅くまでお疲れさまでした!  [in reply to fujisiro]
  • 23:10  群馬県も「契約解除困難化」手法の採用へ。はや9都府県が制定済みなのか…。> 18歳未満の携帯閲覧制限 販売店などの説明義務化(東京新聞) http://bit.ly/k98JjR
  • 23:12  @fujisiro そっか…新聞記者とかインタビュアーとはまたちょっと違う力が必要になると。  [in reply to fujisiro]
  • 23:15  これいま読んでる途中。いつもにも増して面白い記事多し。> 雑誌:Journalism[ジャーナリズム]:Journalism 2011.5 no.252 http://t.co/5pmX55Z via @AddThis
  • 23:17  『ジャーナリズム』ウェブに全文読める記事もあるんだ…。「メディア=仲介」だというのはなるほど新鮮。>【放送】なぜ、マスメディアは「脱原発」と言えないのか? http://t.asahi.com/2f51
  • 23:20  記事では『「…保護者への啓発が不可欠」などの声が上がった。』で止まっているけど、そこから先で皆さん悩んでいるはず。> ネット犯罪被害防止策探る 上京で連絡会 http://t.co/0zRlK8w
  • 23:24  これは運用開始後についての取材記事がぜひ読みたい。しかし写真は記事内容の誤解を招きそうだな。> 米国が警報メールシステムを発表、大統領からのメールが携帯に 国際ニュース : AFPBB News http://t.co/7G1TygF via @afpbbcom
  • 23:29  短縮URLに限らず「よくURLを確認して怪しい場合は開かないようにしましょう」方式にはやはり限界があるということではないか。> 大きな脅威の予兆か,短縮URLと位置情報を利用したスパムボット http://tinyurl.com/3wlyppf #itprojp
  • 23:36  保護者は不適切コンテンツやいじめなどから子どもを守るために、device usage monitoring softwareを使えとのこと。> Android端末を狙うマルウェアが400%の激増- ITmedia ニュース http://t.co/PbOebAy
  • 23:42  かさの張る広告よりも課金のほうがやはり利益には効くのかな。> 交流サイト3社好調続く http://s.nikkei.com/j1bwk8
  • 23:46  それでもAppleの事業継続のためには、社員も気づかないレベルの影武者を用意しておく必要が。> Apple社員が明かす「Jobsマジック」の秘密 http://wiredvision.jp/news/201105/2011051120.html (#wiredvision)
  • 23:52  入れてみた。URLフィルタは製品版ではもっと細かく設定できるようになるのかな。> 「ウイルスバスター モバイル for Android」ベータ版の無償提供開始 -INTERNET Watch http://t.co/eSNqav3 via @internet_watch
  • 23:56  あれ、こっちにもペアレンタルコントロール機能が。果たしてどんな塩梅だろうか。>エフセキュア、Androidセキュリティアプリ公開〜盗難対策機能は無料 -INTERNET Watch http://t.co/47R888T via @internet_watch
  • 23:59  こっちにはまだペアレンタルコントロールとかフィルタリングは無いみたいだ。> カスペルスキー、Androidセキュリティアプリの無償期間を年末まで延長 -INTERNET Watch http://t.co/HYyeVPf via @internet_watch
Powered by twtr2src.

0 件のコメント:

コメントを投稿