2011年2月27日日曜日

Sat, Feb 26 のツイート

  • 08:14  RT @sasakitoshinao: 米企業の45%はソーシャルメディアで求職者を事前調査。うち35%はそれをもとに門前払い。そこでプロフィールページの不適切コメントを調べて削除するSociocleanという新サービス登場。/Offensive Facebook Pro ...
  • 08:31  のぞみ17号なう。電源もネットワークもあるからやっぱり東海道はいいよなぁ。
  • 08:38  今日は「子どもの携帯電話利用を考える全国市民会議」に参加。総務省も文科省も経産省も警察も開催のバックに居ないのが特徴の一つの手作りイベント。2009年以来二回目の開催と。熱い保護者と自治体担当者の集まりに違いないと想像。 #keitainara
  • 08:40  まだ #keitainara 付きでツイートしてる人はほとんど居ないみたいだ。関係者のtwitter利用率、まだ低いのかな。
  • 08:46  asahi.comと比べるとずいぶん正確な伝え方だ。それでもそれなりに物議を醸す予感。> 児童ポルノ 画像一枚で遮断可能(東京新聞)http://bit.ly/g7oqIJ
  • 08:50  不勉強なのか悪意があるのか、大切なポイントには触れずに、弊害部分にフォーカスしてるよなぁ。紙だともっと書いてあるのかな。> 児童ポルノ、サイト全体遮断へ ネット業者ら基準策定 http://t.asahi.com/1g9r
  • 08:55  トルーパー兜飾りがかわいいっす。@fujisiro @HYamaguchi @mikeexpo  [in reply to fujisiro]
  • 09:00  児童ポルノの(DNS)ブロッキングの基準報道について、2ちゃんねるでも早速スレがたってるけど、東京新聞がソースになってる分にはそれなりの展開か。http://bit.ly/gAr67Y
  • 09:09  これは楽しみ。「リスクについて、お子さまが自ら考え、トラブルを回避できる能力を身につけられるような…プログラムに改訂」と。> KDDI、2011年度「KDDIケータイ教室」 日刊工業新聞 http://t.co/9cltiIR via @Nikkan_BizLine
  • 09:23  @takahashitaiyo 記者含む傍聴席には判断基準案のレジュメが配布されていなかったので、議論の中身が分かりにくかったとの(傍聴されていた方からの)指摘をFB上に見つけて、なるほどそれならああいう記事も出来上がるかもと。議論が始まって長いですし。  [in reply to takahashitaiyo]
  • 09:32  ブログを更新 / Fri, Feb 25 のツイート http://bit.ly/g6s9W5
  • 09:39  アプリのプリセットかぁ。この流れは短期間でどんどん強まるんでしょうね。> mixi、ソフトバンクのAndroid端末に「ソーシャルフォン」サービス -INTERNET Watch http://t.co/QUSLKEV via @internet_watch
  • 10:20  @easy602 メタバースサービス?のアメーバピグですね。18歳以上対象ということらしいですが…。今日の会議にはそういうトピックもあるのかしらん。かなりギチギチに盛り沢山のようですが。 #keitainara  [in reply to easy602]
  • 10:38  プレゼン用のリモコン忘れたなう。
  • 12:14  奈良に着いた。会場そばで勘を頼りにランチのお店選び。フォースは弱っていなかった。
  • 12:28  @masanork お。なんと  [in reply to masanork]
  • 12:56  子どもの携帯電話利用を考える全国市民会議、まもなく開場時間です。参加者同士、面識のある方も多いようで、会場は早くも熱気でいっぱいです。 #keitainara
  • 12:59  お、会議中のツイートもOKとのこと。 #keitainara
  • 13:07  奈良県の金澤課長より開会挨拶中。奈良は行政・保護者と事業者がコンソーシアムを結成して問題に取り組んでいるところが特徴。 #keitainara
  • 13:09  共催の保護者団体代表、飯塚さんからの挨拶。問題の幅は広い。今日はお腹一杯になって帰ってもらいますとw #keitainara
  • 13:21  全国各地からの参加自治体、団体を一通りご紹介の後、基調講演は下田先生。演題は「インターネットの死角が生まれる理由と対策」 #keitainara
  • 13:24  下田:ケータイに(子どものネット利用)問題の焦点を合わせる時代はもう終わる。ただし解決して終わるのではなく、複雑化する形で。
  • 13:25  下田:ケータイに(子どものネット利用)問題の焦点を合わせる時代はもう終わる。ただし解決して終わるのではなく、複雑化する形で。 #keitainara (タグ付け忘れた)
  • 13:31  下田:問題の原因を子どもの資質だけに求めてはいけない。経済状況なども含めた地域の問題がそこに現れてくるもの。「地域の連携」などの綺麗な言葉で簡単に言い切れるのか。現場で子どもと向き合っている人達の「助け合い」が最重要。常に現場を起点に。 #keitainara
  • 13:45  続いて主催地の奈良コンソーシアム山田氏から活動状況の報告中。 #keitainara
  • 13:55  警察庁(少年課)の栗原氏より発表。例の「覆面」調査結果、青少年の100%普及に向けた啓発取組みなど。 #keitainara
  • 13:59  栗原:警察庁の指示した三つの対策。1)事業者への指導(販売現場での説明の徹底→そのために調査を実施)、2)保護者への啓発活動(入学説明会など全員が集まる場の利用)、3)各県の他の部局との積極的連携の上で啓発活動 #keitainara
  • 14:04  栗原:販売店でのフィルタリング推奨状況等実態調査結果(2/17広報済)、全販売店の1割強を対象に。調査方法や内容は事前に総務省とも協議し、キャリア各社への協力依頼も。事前の報道発表もあり、現場へは相当の意識付けの上での実施と考えている。 #keitainara
  • 14:11  栗原:知識の乏しい保護者に対しては、説明する販売担当者の「熱意」が欠かせない。業態別に見ると専売店以外のほうが説明不十分なところが多い。店舗ごとの差も大きい。いったん契約するがすぐ解除のケースも目立つ。 #keitainara
  • 14:14  栗原:今後も実態調査は継続する。少なくとも年内には第二回を実施。 #keitainara
  • 14:17  ぐんま子どもセーフネット活動委員会の飯塚氏より、販売店調査報告(9/28発表済)および、スマートフォンについての調査レポート(販売店の説明とフィルタリング機能)。 #keitainara
  • 14:22  飯塚:警察庁の調査結果と一致した点も多かった。ただし自分達の調査では、専門店と量販店の説明レベルには差異は無かった。保護者の視点に立ち、中立な立場で全国的に行えたことで調査の価値が高まったと考えている。販売店調査は継続して実施する予定。 #keitainara
  • 14:27  実際に販売店に出向いた小宮氏、「販売店の説明姿勢や内容にはよい変化も。直接全ての保護者に説明できる唯一の窓口として期待。」 #keitainara
  • 14:33  同じく群馬の工藤氏からはスマートフォンについての注意喚起。携帯回線以外に無線LANでも接続可能。外出先でも無料でWiFi接続は可能。無線LAN接続時はフィルタリングがかからない点に注意が必要。 #keitainara
  • 14:37  群馬の伊藤氏、スマートフォンへの高校生の興味は高い。実機で確認したところ、携帯回線側でもフィルタリング無効になる使い方も。 #keitainara
  • 15:32  弘前大学の大谷先生および佐藤氏からの発表。ネット見守り活動状況の報告。佐藤氏は21歳! #keitainara
  • 15:35  佐藤:市教委との提携によるパトロール活動から開始。2010年からは県教委とも連携を開始し、大学生53名によるパトロール対象は県全域に。 #keitainara
  • 15:39  佐藤:交代制で土日含めた毎日、1〜2時間ずつのパトロールを継続。悪質なものについては教委経由で該当校向けに連絡。件数で突出しているのは個人への誹謗中傷であった。 #keitainara
  • 15:43  佐藤:毎年4〜5月に報告件数のピークが存在するなど現状を把握できた。裏サイトでの誹謗中傷減少などの効果も。今後、大学生以外との連携を模索する必要あり。 #keitainara
  • 15:46  PCの電池残量が気になってきた。もう一回プレゼンがあるんだが。
  • 15:52  佐藤:中高生の遊び方は多様に変化し、サイトの機能も複雑化している。パトロールも難しく。他の自治体で若い世代を問題解決に組み込んで、連携を図ることを提案したい。 #keitainara
  • 15:56  大谷:マスコミへの露出が多く、他の大学などでの活動活発化の影響も。大学としては人材育成や教員養成の一環というねらいもある。就職実績からも手応えを感じている。 #keitainara
  • 15:58  茨城から啓発寸劇の実演中! #keitainara
  • 16:01  素人寸劇って何とも言えない破壊力である。 #keitainara
  • 16:04  広島市電子メディア協議会からは組織化経緯および保護者啓発の現状報告。 #keitainara
  • 16:11  広島:2008年8月にインストラクター養成講座の初開催。11人を認定したが、出前講座の活動展開にあたっては、諸調整が不可欠。そこで市からの委託先として2009年に協議会発足。MLでの情報交換や勉強会など。 #keitainara
  • 16:17  広島:PTA関係者は元々様々な地域活動に関わっている。そのメンバーがさらにネット問題にも取り組むことの意義は大きいと考えている。#keitainara
  • 16:19  広島:PTA関係者は元々様々な地域活動に関わっている。そのメンバーがさらにネット問題にも取り組むことの意義は大きいと考えている。 #keitainara
  • 16:26  続いて群馬からも寸劇が。オチがブラックだなぁ。啓発現場での効き目、ありそうだ。 #keitainara
  • 16:33  京都市教委からはネット依存に焦点を合わせた発表。京都市も携帯電話電話事業者が参加した連絡会議を組織し活動中。ケータイ依存の子どもの存在が明らかになり、依存の危険性についての調査研究啓発に取り組み中。 #keitainara
  • 18:16  全国市民会議、無事終了。最後はtwitter 落ちてツイート出来ず。 #keitainara
Powered by twtr2src.

0 件のコメント:

コメントを投稿